東京〜徳島〜北九州を結ぶ航路/オーシャン東九フェリーに、4隻目の新造船「フェリーりつりん」が
2016年9月9日に就航いたしました!
以前見学した「フェリーびざん」ではご紹介できなかった部分を補足するべく、写真を撮ってきました。
シンプルフェリーの全般的なご案内はこちらをご覧ください。 ◆フェリーびざん船内ガイド >> |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが「フェリーりつりん」です。 4隻あるシンプルフェリーは、どうやらそれぞれ りつりんは「グリーン」びざんが「ブルー」 のようです。 |
![]() |
1F〜4Fまでは車両甲板なので、パブリックスペースおよび客室は5Fの1フロアのみです。 |
![]() |
「案内所&売店」です。びざん見学のときは、就航前ということで売店の中がまだ空っぽの状態でした(笑) |
![]() |
![]() |
東京・四国・九州のおみやげが揃っていましたよ。 東京みやげは月島のもんじゃ焼きや人形焼きなどがありました。 |
![]() |
![]() |
記念撮影用に船長服を貸してもらえるようです。「ご自由にご着用下さい」って書いてありました♪ |
![]() |
|
自動販売機がズラッとならんだ「オーシャンプラザ」はお食事スペースです。 | |
![]() |
![]() |
讃岐かがり手まり・高松張子・保多織など、香川県の工芸品がいろいろと飾ってありました。 | |
![]() |
![]() |
食事は自動販売機でって、どんなもの売ってるの?とのお問い合わせがけっこう多いので、撮ってきましたよ!
![]() |
こちらはおつまみ系ですね。 チーズかまぼこ/柿の種/ミックスナッツ/ |
![]() |
こちらは・・・ チキンドリア/ミートソーススパゲッティ/ 価格はどれも400円でした。 ※価格は変わる場合がございます。あらかじめご了承 |
![]() |
こちらはご飯ものですね。 キーマカレー/ジャンバラヤ/炒飯/麻婆丼/ こちらの価格も400円でした。 ※価格は変わる場合がございます。あらかじめご了承 |
![]() |
これは、そば・うどん系です。 ちくわ天うどん/かき揚げそば。いづれも 価格は300円。 ![]() ※価格は変わる場合がございます。あらかじめご了承 ください。 |
↑ ↑ けっこう聞かれるのですが、氷売ってました!カップ氷・100円/富士山の氷650g・150円。 むいてある冷凍みかん「むかん」まで売ってます。※価格は変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
|
![]() |
こちらは軽食っぽいのかな・・・ 肉巻弁当/助六寿司/カツサンド/ピザ(マル ライスバーガーは300円、それ以外は400円。 ※価格は変わる場合がございます。あらかじめご了承 |
![]() |
こちらはご飯・おかず・汁物が単品で売っている 白米/五目釜めし/中華おこわ/いかめし/ インスタントの徳島ラーメンもありましたよ。 |
![]() |
![]() 王道のカップヌードルは健在でした。
← こちらは、ちょっと高級な缶詰おつまみ |
![]() |
![]() |
アイスクリームまで売ってますよ♪ 定番のピノや、チョコジャンボモナカもありました。 |
もちろんビールもありました。 ただしアルコール類の販売は23:00〜05:00までは 停止ですのでご注意ください。 |
![]() |
![]() |
電子レンジもたくさん設置してありますし、給茶機も完備(HOT・ICEのお煎茶と、水・お湯が出ます)。 |
![]() |
こちらは「キッズスペース」です。 前回のびざん見学の際には撮り忘れていた施設でした ( ̄Д ̄;; ブルーレイプレイヤーが使用できますので、ディスクはお客様でご用意くだ |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは『2等洋室』 階段昇降式の2段ベッド(相部屋)です。 |
![]() |
|
こんなふうに階段で上り下りするベッドが、いくつもならんでいるカンジなんです。 |
![]() |
![]() |
こちらは浴室のすぐそばにある「リラクゼーションスペース」です。 テレビモニターの裏に自販機コーナーがあります。 |
![]() |
自販機で売っているのは、 シャンプー・ボディソープは浴室にも備え付けのものが |
![]() |
![]() お風呂上がりの渇いたのどに! ← この紙パックのジュースとか、お風呂あがりって |
![]() |
![]() 浴室近く、男性洗面所の横に「コインランド リー」はあります。 びざんは洗濯機と乾燥機が別々でしたが、 りつりんは洗濯乾燥機なので、洗濯から乾燥 まで全自動です。標準コース(3s)なら1回600円/少量コース(1.5s)なら1回500円 でした。100円硬貨をご用意くださいね。 |
今回は、びざん見学のときには撮ってこれなかった部分を重点的に写真に収めてきました。
特に、レストランがなくお食事は自動販売機で好きなときにご利用くださいとご案内すると、どんなものが
売られていますか?とのご質問を受けることも多かったので、補足的ではありますがご紹介させていただき
ました。新しい船も4隻すべて揃いましたので、これからもっともっとたくさんの方に知ってもらい、さらに
乗っていただけたらと思います。
ご協力いただいたオーシャン東九フェリーの皆さま、ありがとうございました。
シンプルフェリーの全般的なご案内はこちらをご覧ください。 ◆フェリーびざん船内ガイド >> |
![]() |