2016年2月中頃に、仙台まで名古屋〜仙台〜苫小牧航路のフェリーを見学してきました。
何年も連続して「フェリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞している太平洋フェリーの船の魅力を
お伝えするべく、たくさんの写真を撮ってきました!
「きそ」見学から数時間後、今度は「いしかり」の見学スタートです。
![]() |
名古屋から運航してきた「いしかり」が仙台に 16:40に到着。苫小牧に向けて19:40に出航する あいだに見学させてもらいます。
← あいにく雨が降ってきてしまいました。 |
![]() |
![]() |
こちらが5デッキ。入ってすぐはエントランスホールです。 きそを見たときも思いましたが、エントランスは開放感抜群です。吹き抜けなので高さもあります。 |
|
![]() |
![]() |
この光は色が変化するんですよ。 |
|
|
乗船口すぐ近くにあります。子供たちが好きなボールのプールに、ぬいぐるみも置いてありました。 |
![]() いしかりのイメージはエーゲ海。 白と青が基調の船内は、さわやかな雰囲気です。 |
![]() ↑ ↑ ↑ こういう1つ1つの造りが、なんだかオシャレなん ですよね〜。 |
![]() |
![]() |
ここは「インフォメーション」です。何かわからないことがあったらこちらで聞いてみてください。 |
![]() |
← いしかりでも船長服貸してくれます。 記念写真撮っちゃってください。 |
![]() |
![]() |
こんなPOP発見! 1つ上のフロアなので、 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
つづいて「ショップコーナー」です。
![]() |
![]() |
太平洋フェリーのショップは本当に広々としています。もちろんお土産の種類も充実していますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お土産だけではなく、雑誌やタオルなどの日用品・飲み物やアイスも売ってますよ。 | |
![]() |
![]() |
ショーケースには帆船の模型が並んでいましたよ。 |
つづいてご紹介するのは「カラオケルーム」です。
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは1時間1,000円でご利用できます。 飲食物の持ち込みもOKですので、仲間同士やご家族で 23時までご利用できるので、ご予約は船内インフォメー |
![]() |
飲み物は「自販機コーナー」で。 ジュースやお茶、ビールやカクテルなどのアルコール |
![]() |
こちらは「ロッカー」です。 無料でご利用できる貴重品ロッカーと、有料のコインロッカーがあります。 2等や寝台は相部屋なので、貴重品など預けておくのに便利ですよ。 |
![]() |
![]() |
次に、フェリーでのお楽しみの1つ「展望大浴場」をご案内します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 脱衣所も充分な広さがあります。 |
![]() 脱衣所のロッカーはコイン返却式です。 100円硬貨を用意しておいてくださいね。 |
![]() |
こちらが浴室です。今回はお客様のいない時間の見学ではないので、ちゃんとお湯も張ってあります(笑) いしかりのイメージはエーゲ海なので、ここはギリシャの神殿といった雰囲気ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
洗い場は仕切り板で区切ってあります。 リンスインシャンプーとボディーソープが備え付け |
![]() |
![]() |
洗い場以外にもシャワー ブースがありました。 |
![]() |
ちなみに男性用の展望大浴場も、ちらっとご紹介して おきますね。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女性用の浴室と同じく、リンスインシャンプーと 入港の30分前までいつでも入れますよ〜。 |
ここは「給湯室」です。 |
![]() |
![]() |
そしてここは「ゲームコーナー」です。 定番のクレーンゲームやスロットなどが置いて あります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
近くにマッサージチェアが置いてありました。 10分200円でご利用できます。 |
![]() |
![]() |
共同の洗面所はこんな カンジですね。 もちろん各フロアにあり ますよ。 |
![]() |
![]() |
太平洋フェリーでは唯一いしかりに 洗濯機・乾燥機ともに2台づつ。 洗濯機は1回200円・乾燥機は |
![]() |
![]() |
つづきまして、客室のご紹介をしていきます!
![]() |
![]() |
こちらは『B寝台』です。 階段昇降式のカプセル型2段ベッドで、上下とも向かい合わせの造りになっています。読書灯と小さな網棚が 付いていて、読書灯の下にコンセントも付いています。 |
![]() |
![]() ロールスクリーンを下げるとかんなカンジになります。 |
![]() |
|
次は『S寝台』です。
![]() |
こちらにも女性専用客室がありますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは1等・バリアフリー対応洋室です。 2名定員(アウトサイド)で、2部屋あります。 ※こちらのお部屋に関しましては、直接太平洋フェリーへ |
![]() |
つづいて、こちらのお部屋にお邪魔してみます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ここは『1等(和室)』 全6室と少ないので、埋まっていることも多いです。 |
![]() |
![]() |
バスタブはありませんが、シャワーとトイレは完備。 船内には展望大浴場もありますので、充分なのではないかと |
![]() |
つづいてこちらは『1等(和洋室)』です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらも3〜4名定員・アウトサイドのお部屋です。和室と違って、ツイン+ソファーマットを利用していた だきます。客室設備は和室と同じです。1等からはお部屋に冷蔵庫がありますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、こちらはどんなお部屋でしょうか・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
純和風の造りのこちらは『特等(和室)』です。 この部屋は3〜4名定員で、5デッキに2室+7デッキに お部屋の広さは、だいたい6畳くらいでしょうか。 やっぱり畳が落ち着く〜という方にはぜひ。 |
![]() 特等はバス・トイレ付きです。 |
![]() |
![]() |
ワンちゃんマークのこの部屋は・・・ 「ドッグハウス」です。 【注】2019年1月20日よりドッグハウスはペットハウスと |
![]() |
![]() |
いしかりのドッグハウスは大きさの違うケージが計10個です(小6個/中2個/大1個/特大1個)。
ご利用は、乗船手続きの際に窓口にてお申込みください。ペットは必ずケージに入れてドッグハウスまで お連れください。 ※ペットハウスに変更後、ケージサイズ等が変わっている場合がございます。 詳しくは太平洋フェリーにご確認くださいますようお願いいたします。 |
![]() |
階段のぼって1つ上のフロアをご紹介していきます。 |